いわき市の児童発達支援なら子どもの家にご相談下さい

特定非営利活動法人 子どもの家

MENU

トップページ > 事業案内

事業案内Business guide

児童発達支援センター

『児童発達支援センター』は、発達に何らかの困り感を持ったお子さんが通うところです。また、保護者やお子さんと関わる人たちが子育てや支援の方法、福祉サービスの利用等について相談をすることができるところです。具体的には以下の事業を行います。

児童発達支援

子どもの個性・得意なこと・苦手なことに着目しながら、特性に合わせた支援を行います。

相談支援

子どもと保護者の抱える課題や悩み、不安の解決をお手伝いします。また、子どもの自立した生活を支えるために、適切な福祉サービスの利用に向けて、ケアマネジメントによるきめ細やかな支援を行います。

保育所等訪問支援

子どもの生活の場(幼稚園・保育園・学校等)を訪問し、集団生活に必要な支援について直接または間接的にサポートします。

対象児

発達に心配があり支援が必要な0才~就学前までのお子さん

利用時間

児童発達支援(幼児)
(月)~(金) 9:00~17:00

内容

集団・個別療育(午前又は午後クラス)において、プレイセラピー・ソーシャルスキルトレーニング等を行います。集団・個別療育の他、小児神経科医師による医療・発達相談会や、臨床心理士による療育相談会等があります。

スタッフ

管理者兼児童発達支援管理責任者
保育士・児童指導員

資格
臨床心理士、臨床発達心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、幼稚園教諭、教員免許、特別支援教育士

料金

利用料金の一部を、支給決定時に受給者証に記載されている利用者負担上限月額の範囲内で、翌月にお支払いいただきます。利用者負担上限月額については、各地区保健福祉センター窓口でお尋ねください。指導内容等により、別途料金をいただくことがあります。

療育までの流れ

見学・相談
サービス提供事業者の見学及び相談をします
申請
各地区保健福祉センターへ申請してください
計画相談の実施
相談支援事業所で、サービス等利用計画案を作成します
受給者証の発行
いわき市より、「障害児通所受給者証」が発行されます
契約
サービス担当者会議を経て、サービス等利用計画が作成されます。サービス提供事業所と契約を交わします
サービス利用開始
サービス提供事業所の利用が始まります

障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス)

障害児通所支援施設『子どもの家』は、発達が気になるお子さまに社会参加の為の支援を提供しており、お子さま一人ひとりの発達にあわせた療育方法で、自立を促進し生活の質を向上させ、育成をサポートしております。

児童発達支援について

療育の観点から集団療育および個別療育を行う必要があると認められる未就学の障害児に対し、日常生活における基本的な動作の指導、知識技術の付与、集団生活の適応訓練等を行うサービスです。

放課後等デイサービスについて

学校(幼稚園および大学を除く)に就学しており、授業の終了後又は支援が必要と認められた障害児に対し、生活能力の向上のため必要な訓練、社会との交流の促進その他必要な支援を行うサービスです。

対象児

0才~18才

相談内容

たとえば・・・

  • ことばが遅い
  • 動き回ってじっとできない
  • 視線が合わない
  • お友達とあそべない
  • 集団生活がうまくいかない

療育までの流れ

見学・相談
相談支援事業所・サービス提供事業所の見学および相談をします
申請
各地区保健福祉センターへ申請してください
計画相談の実施
相談支援事業所で、サービス等利用計画案を作成します
受給者証の発行・支給決定
受給者証の発行、いわき市より支給決定がされます
契約
相談支援事業所と契約を交わします
サービス担当者会議を経てサービス等利用計画が作成されます
サービス提供事業所と契約します
サービス利用開始
サービス提供事業所の利用が始まります

いわき地域療育センター

障がいのある方やご家族などからの相談に応じ、障がいのある方などが自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、必要な情報の提供及び障がい者などの権利擁護に必要な援助などを行う事業です。

相談内容

  1. 福祉サービスの利用援助に関するもの
  2. 社会資源を活用するための支援に関するもの
  3. 社会生活力を高めるための支援に関するもの
  4. ピアカウンセリングに関するもの
  5. 権利擁護のために必要な援助に関するもの
  6. 専門機関への紹介
  7. その他

たとえば・・・

  • 障がい者手帳を「持っている」「持っていない」では、何か違いはあるの?
  • 家族に障がい者がおり、福祉サービスを利用させたいのですが、どのようにすればよいのですか?
  • 障がいがあるけれど、自分で働き収入を得て自立したい!
  • 同じ障がいのある方と話しをしたい。だれか紹介してほしい。
  • 保育所・幼稚園に通っているが、「お子さんは集団の中になじめない」といわれた。

相談の流れ

来所による相談 ※
電話による相談・助言
※ 状況に応じて、訪問による相談も行っております。
ライフステージに応じた支援
各種サービスの利用

相談方法

来所による相談、または訪問による相談(事業所により異なります。)

費用

無料

秘密保持

利用者及びその家族等のプライバシーを尊重し、
業務上知り得た秘密を他へ漏らすことはありません。

お問い合わせ

事業所名 いわき地域療育センター
所在地 〒974-8232 福島県いわき市錦町重殿15
電話番号 0246-65-6266
受付時間 8:30~17:30
開所日 月~金(祝祭日、年末年始を除く)
管理者 石井波夫

阿邉臨床心理研究所

阿邉臨床心理研究所は幼児から大人まで幅広く心理相談を受け付けており、必要に応じ事業所内でのカウンセリングやいわき市委託相談支援事業所等の公的制度利用のご案内もしております。
また児童デイサービス等を卒園したのちも引き続き療育や社会生活スキルの獲得を要望する場合の各種専門職の指導も行っております。